• 会社案内
  • タオル製造工程紹介
    • 糸の準備
    • 生地の織り上げ
    • 検反仕上げ
  • 商品のご紹介

生地の織り上げ

工程プロセスをひとつずつ着実に積み重ねて、良質で本物と評価される当社のタオル生地がうみ出されます

この工場でつくったタオルが欲しい・使ってみたいと思っていただける、魅力ある工場づくりを目指して

タオルを織る工程

タオルを織る工程では、準備されたタテ糸/パイル糸ビーム、ならびに、ヨコ糸
ボビンが、織機の所定の位置にセットをされ、一定のタテ糸ヨコ糸密度で、一定のパイル
倍率を持った、タオル生地として織り上げられます。

プレーンでフラットなタオル生地の生産に重点を置いた、ドビー織りのタオル織機を
保有している強味をいかすべく、2000年にドローイングマシンを導入し、
用途・目的・TPOを踏まえて、タテ糸・パイル糸・ヨコ糸の組み合わせ(太さ)を
変更するだけではなく、抜本的にタテ糸密度を変更した織機を用意して、タテ糸・
パイル糸・ヨコ糸を組み合わせた生地を織り上げています。

一時間に三十数回の頻度で織機室全体の空気を入れ替え、タオルを織るのに適した温度湿度を保ち、同時に、タオルを
織り上げる際に発生する毛羽を回収し、リングコーマ紡績機で紡がれる甘撚りのデリケートなパイル糸に、必要最小限の
糊をつけて織り上げ糊をぬくことを実現しています。

回収された毛羽は、シャーリング工程でカットされる糸とともに、厚紙にすき込んで再生利用されます。
スイス製スルーザープロジェクタイルウィービングマシンの運転と整備保全を習熟したスタッフにより、糸の特性が
引き出され、使い心地良く使い勝手の良いタオルが織り上げられています。

ページの先頭へ